教員と研究
伊藤伸英・特任教授

研究分野
鏡のような面を作る研削加工技術の研究
担当授業
学部:機械工作法,設計製図基礎
大学院:前期課程:機械⼯作法特論
後期課程:特殊精密加工特論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:nobuhide.itoh.kikai@
- 内線:5042
稲垣照美・教授

研究分野
熱や流体の輸送問題を解いて省エネルギーに寄与する.数理感性計測により目に見えない人の感性を解き明かす.
担当授業
学部:伝熱工学,流体力学演習II,工学解析
大学院:前期課程:数値伝熱⼯学特論
後期課程:赤外線熱工学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:terumi.inagaki.mech@
- 内線:5044
乾 正知・教授・工学部長

研究分野
械製造の完全自動化を目指して
担当授業
学部:設計製図基礎(フレックスコース), 機械システム工学実習I, 幾何・画像情報処理, 幾何・画像情報処理(フレックスコース)
大学院:機械製造技術特論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:masatomo.inui.az@
- 内線:5204
小貫哲平・教授

研究分野
次世代工場の精密加工と検査技術(Industry4.0)
担当授業
学部:機能材料工学I
大学院:前期課程:計測工学特論A
後期課程:光設計工学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:teppei.onuki.nlab@
- 内線:5216
久語輝彦・教授

倉本 繁・教授

研究分野
理論強度に向けた構造用金属材料の高強度化
担当授業
学部:機械材料工学Ⅱ、機械システム工学実習Ⅰ、機械システム工学実習Ⅱ、工学概論
大学院:前期課程:材料設計学特論C
後期課程:機能材料工学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:shigeru.kuramoto.11@
- 内線:5081
酒井康行・教授

研究分野
脱炭素燃料の燃焼・計算化学と熱利用技術
- 研究ガイド(高校生向け)
- 研究ガイド(大学院進学希望者向け)
担当授業
学部:熱力学Ⅰ
大学院:前期課程:熱力学特論A
後期課程:燃焼反応解析特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:yasuyuki.sakai.qr80@
- 内線:5020
清水 淳・教授

研究分野
摩擦や表面加工時の現象を原子スケールで科学し役立てる
担当授業
学部:力と運動,技術と社会(表面機能の利用と開発)
大学院:前期課程:材料力学特論B
後期課程:トライボロジー特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:jun.shimizu.nlab@
- 内線:5192
鈴木智也・教授

研究分野
ビッグデータから法則を見つけてビジネスに活かす
担当授業
学部:複素解析(フレックスコース), 機械学習, 機械学習(フレックスコース)
大学院:機械学習特論
田中光太郎・教授

研究分野
カーボンニュートラル燃料の燃焼、排ガス浄化、レーザーによる微量物質の計測法開発、CO2回収法
担当授業
学部:熱力学Ⅱ、熱機関工学
大学院:前期課程:熱力学特論B
後期課程:燃焼工学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:kotaro.tanaka.comb@
- 内線:5080
田中伸厚・教授

研究分野
流体のシミュレーションを活用した、環境問題の解決や原子力エネルギーの有効利用技術の開発
担当授業
学部:環境と人間(共通教育)、環境工学、シミュレーション工学演習、原子力工学概論
大学院:前期課程:原子炉物理学基礎特論、原子科学と倫理
後期課程:原子力エネルギー工学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:nobuatsu.tanaka.07@
- 内線:5029
坪井一洋・教授

研究分野
さまざまな現象をコンピュータ・シミュレーションで探る
担当授業
学部:システムのモデル化, システムのモデル化(フレックスコース)
大学院:数値計算法特論
中村雅史・教授

研究分野
表面改質による材料の高機能化をめざす
担当授業
学部:CAD製図(フレックスコース), 機械設計工学, 機械システム工学実習I, 機械設計工学(フレックスコース)
大学院:高分子材料学特論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:masashi.nakamura.melo@
- 内線:5191
長山和亮・教授

研究分野
バイオエンジニアリング,細胞・分子のバイオメカニクス,生体医工学
担当授業
学部:材料力学I,材料力学演習I,生体機械工学,技術と社会(表面機能の利用と開発)
大学院:前期課程:バイオメカニクス特論A
後期課程:生物物理工学特論p>
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:kazuaki.nagayama.bio@
- 内線:5213
西 泰行・教授

研究分野
自然流体エネルギーの有効利用に関する研究
担当授業
学部:流体力学Ⅰ,流体機械工学
大学院:前期課程:流体機械工学特論A
後期課程:流体エネルギー変換工学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:yasuyuki.nishi.fe@
- 内線:5048
福岡泰宏・教授

研究分野
真の人工脳神経により動く動物型ロボットの研究
担当授業
学部:工業力学(フレックスコース), 機械力学, 機械力学(フレックスコース)
大学院:発展ロボット工学特論
道辻洋平・教授

研究分野
鉄道車両の運動解析,状態モニタリングによる交通システムの安全性の向上
担当授業
学部:機構学,機械力学II,機械力学演習I・II
大学院:前期課程:機構学特論
後期課程:車輌動力学特論
森 善一・教授

研究分野
介助福祉ロボティクス・メカトロニクス
担当授業
学部:ロボット工学, ロボット工学(フレックスコース), 機械システム工学実験, 機械システム工学実験(フレックスコース)
大学院:介助ロボット工学特論
楊 子江・教授

研究分野
システム制御工学(自動制御,データサイエンス,最適化など)
担当授業
学部:制御工学Ⅰ,ディジタル信号処理
大学院:前期課程:アドバンスト制御特論
後期課程:アドバンスト制御特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:shikoh.yoh.zijiang@
- 内線:5205
梅津信幸・准教授

研究分野
色と形にひそむ特徴を未来の学習法に役立てる
担当授業
学部:プログラミング演習Ⅰ, 幾何・画像情報処理
大学院:前期課程:知覚情報処理特論(情報工学専攻)
後期課程:メディア情報処理特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:nobuyuki.umezu.cs@
- 内線:5262
長 真啓・准教授

研究分野
磁気浮上技術を応用した浮いて回る人工心臓に関する研究
担当授業
学部:プログラミング演習I・II,機械システム工学実験,設計製図
大学院:前期課程:⽣体機械⼯学特論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:masahiro.osa.630@
- 内線:5030
尾嶌裕隆・准教授

研究分野
画像情報を利用した計測,機械学習を用いた判別の研究
担当授業
学部:機械システム工学実験(昼,F),機械システム工学実習Ⅱ(昼,F)
大学院:前期課程:計測工学特論B
尾関和秀・准教授

研究分野
表面改質技術を用いた医療・環境材料への応用
担当授業
学部:情報リテラシー、生体機械工学
大学院:前期課程:⽣体材料⼯学特論
後期課程:生体材料学特論
小林純也・准教授

研究分野
輸送機器軽量化のための高強度低合金TRIP鋼板の研究
担当授業
学部:機械システム工学実験
大学院:前期課程:機械材料工学特論A
後期課程:鉄鋼材料学特論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:junya.kobayashi.jkoba@
- 内線:5024
清水年美・准教授

研究分野
振動制御,ロボット工学
担当授業
学部:機械力学I,機械力学演習,機械システム工学実験
大学院:前期課程:機械力学特論B
後期課程:柔軟多体系制御論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:toshimi.shimizu.ts@
- 内線:5025
城間直司・准教授

研究分野
ロポットやロボットシステムの研究・開発
担当授業
学部:制御工学II, 制御工学II(フレックスコース), 機械システム工学実習II, 機械システム工学実習II(フレックスコース)
大学院:移動ロボット工学特論
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:naoji.shiroma.iu@
- 内線:5209
竹田晃人・准教授

研究分野
「集団」の物理学による新たな情報処理技術の開発
担当授業
学部:情報リテラシー, 常微分方程式(フレックスコース)
大学院:人工知能特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:koujin.takeda.kt@
- 内線:5325
松村邦仁・准教授

研究分野
熱流体工学を基礎としたエネルギー工学全般に関する研究
担当授業
学部:流体力学Ⅰ, 機械システム工学実習Ⅱ, 原子力工学概論
大学院:前期課程:原子力安全工学特論, 原子力連携ネット共通講座Ⅱ
後期課程:熱流動工学特論
森 孝太郎・准教授

研究分野
スマートマテリアルを用いたデバイスの設計,材料の特性評価
担当授業
学部:材料力学I,材料力学II,材料力学演習II,設計製図
大学院:前期課程:材料力学特論A
後期課程:材料強度学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:kotaro.mori.l@
- 内線:5043
山崎和彦・准教授

研究分野
レーザ光を利用した微細加工技術・生産技術の研究開発
担当授業
学部:生産加工学,機械システム工学実習Ⅰ,機械システム工学実習Ⅱ,機械システム工学実験
大学院:前期課程:生産加工学特論B
後期課程:レーザプロセス特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:kazuhiko.yamasaki.5278@
- 内線:5278
李 艶栄・准教授

研究分野
熱流動・物質移動の定量可視化計測技術開発,流体自励振動・熱流動現象解明
担当授業
学部:流体力学Ⅱ,流体力学演習,機械システム工学実験
大学院:前期課程:流体力学特論
後期課程:熱流体光学計測特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:yanrong.li.mech@
- 内線:5035
井上康介・講師

研究分野
動物模倣型ロボット等を用いた動物の適応的運動機序の解明
- 研究ガイド(高校生向け)
- 研究ガイド(大学院進学希望者向け)
担当授業
学部:プログラミングII(アルゴリズムとデータ構造)
大学院:前期課程:ロボット工学特論C,
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:kousuke.inoue.dr@
- 内線:5306
岩崎唯史・講師

研究分野
数理的手法を駆使して全神経細胞の機能を解明する
担当授業
学部:シミュレーション工学II(数値計算アルゴリズム),プログラミング演習II
大学院:前期課程:シミュレーション工学特論A
後期課程:生命情報学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:yuishi.iwasaki.sc@
- 内線:5263
加納 徹・講師

研究分野
X線CT・AR・VR・AIを活用した実践的デジタル支援システム
担当授業
学部:機械学習Ⅱ
大学院:前期課程:学習支援システム論(情報工学専攻)
北山文矢・講師

研究分野
磁気ギアを用いた足が不自由な人のための支援システム
担当授業
学部:大学入門ゼミ,機械システム工学実習II,CAD製図
大学院:前期課程:メカトロニクス特論
後期課程:電磁アクチュエータ設計学特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:fumiya.kitayama.amayatik@
- 内線:5028
近藤 久・講師

研究分野
単純な知能を有する個体の群れの能力を用いて問題を解く
担当授業
学部:プログラミングⅠ(コンピュータ数学(フレックスコース含む)), 人工知能(フレックスコース含む)
大学院:前期課程:人工知能学特論
後期課程:知能情報システム特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:hisashi.kondo.islab@
- 内線:5221
境田悟志・講師

研究分野
CO2回収を始めとしたカーボンリサイクル技術
担当授業
学部:熱力学演習,機械システム工学実験,機械システム工学実習
大学院:前期課程:熱機関工学特論
後期課程:燃料電池システム特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:satoshi.sakaida.heat@
- 内線:5021
関根栄子・講師

研究分野
不確定性を含むシステムのモデリングと制御
担当授業
学部:多変数の微積分学,プログラミング演習Ⅱ
大学院:前期課程:数理統計学特論A,B
- 研究者総覧
- 研究室HP
- Mail:eiko.sekine.sslab@
- 内線:5180
矢木啓介・講師

研究分野
身体運動解析とウェアラブルロボット技術に関する研究
- 研究ガイド(高校生向け)
- 研究ガイド(大学院進学希望者向け)
担当授業
学部:機械システム工学実験,機械システム工学実習Ⅱ
大学院:前期課程:制御工学特論B,C
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:keisuke.yagi.dc@
- 内線:5196
山本剛大・講師

研究分野
構造物に生じる非線形挙動を予測する技術の開発
担当授業
学部:CAD製図,機械システム工学実験
大学院:前期課程:デジタルエンジニアリング論,MBD実践講座
後期課程:デジタルエンジニアリング特論
- researchmap
- 研究室HP
- Mail:takeki.yamamoto.ph71@
- 内線:
張 成・助教

研究分野
IoT・AI・ロボット,通信・ネットワーク工学,深層強化学習,制御工学
担当授業
学部:機械システム工学実験
大学院:前期課程: